マチポンブログ

言葉は生き物ではなく、単なる道具だと思う。

漢字

ゼロから始める異体字の世界【レトロデザインのための近代日本語講座〈2〉】

今回は「異体字」についてお話しします。すこし専門的な部分もあるので、適宜不要な部分は読み飛ばすことをお勧めします。 こんな問題から始めてみましょう。世田谷区の区章とその説明文は以下のように書かれています。 外輪の円は区内の平和、中心は「世」…

旧字体とは?【レトロデザインのための近代日本語講座〈1〉】

はじめに 私はレトロデザインが好きです。 しかし、仮名遣いが「美しゐ」となっていたりして、もったいない、と思うことがあります。(当時も歴史的仮名遣いが厳格に用いられていたわけではありませんが、「美しゐ」と書く人はいないでしょう。) そこで、レ…

「しょかき楷月」詳解

この度、「しょかき楷月(かいげつ)」を正式にリリースすることになりました。 以前に作成途中の状態で公開していたもの(下記記事)の完成版です。 作成中のフォント「しょかき楷月」を公開します - マチポンブログ この記事では、フォントの作成方法・作…

2021/4/4の西日本新聞の内容に関する問い合わせ

2021/4/4付けで西日本新聞のウェブ版に以下のような記事が出ました。 www.nishinippon.co.jp タイトルは「とめ、はねで1年生に0点 先生、厳しすぎませんか?」で、漢字の採点についての意見をまとめたものです。 Twitterのトレンドに入るほど話題になっていた…

「にぎたえ」の漢字は「繪服(絵服)」か「繒服」か

ネットで「にぎたえ」と検索すると、複数の表記が見つかるが、上の画像のように似た字が混在している。いったいどっちだ。

「ぼんのう」という108画の漢字は私が作った

このような字を見たことはないだろうか。 これは、私が作った「ぼんのう」と読むとされる、108画の字である。

文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり②

文化庁の指針*1に関して、おおよその話は前のブログ記事に書きました。 読んでいない人もいると思いますので、簡単におさらいをしておきます。 文化庁は漢字に関して、以下の説明のような指針を出しました。 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」…

文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり①

指針への理解 文化庁の文化審議会漢字小委員会が漢字に関する指針(案)*1を作成しました。 どのような内容か、ちょっと読売新聞を引用して述べますと、 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認めら…